News
お知らせ・コラム
脱毛はお客様の意思や行動が効果に直結します
プロフェッショナルの脱毛スタッフは、お客様とのコミュニケーションを大切にしています。そしてそれはSeizeの教育においても該当します。脱毛期間中、効果をしっかり出すためには、生活習慣にある程度制限をかけないといけません。例えば脱毛サロンに行った当日でも友人の誘いがあれば、サウナに行って身体を温めた後、お酒も飲んで酔っ払うまでワイワイしたい気持ちはあるでしょう。オーナーである私もつい最近まで大学生でしたし、当店には立命館大学・龍谷大学・滋賀大学・滋賀医科大学の学生さんが多いのでこれについては十分理解することができます。
しかしながら私自身が脱毛のプロフェッショナルでなかったとき、これらの制限を書面一つで案内されるだけでは自制がしっかりと働かなかった記憶があります。お客様のなりたい姿をしっかりと理解でき目標をサポートする存在がいないと、脱毛の効果は大変出しづらいものだと実体験から感じているのです。
目次
はじめに
メラニン色素と毛周期についての関係性
さて、前回のコラムでは、毛周期のお話をしました。毛周期とは4つに分かれており、まず空っぽの毛穴に赤ちゃんのような毛種ができる成長前期・さらにここから毛が育ち、毛包部分がもっとも膨れ肌深部にまで毛根が達している状態の成長期・成長が衰える時期になり、毛全体・毛包のサイズが衰退する時期を退行期・毛が抜けなくなった状態の休止期がその内訳になります。
そして私たちはカウンセリングの中で、成長期(成長前期も含めて)・退行期・休止期の中で一体どの時期が脱毛の効果が発揮されやすいですか?というクイズをお客様にお出しするとお伝えしました。さてこの答えですが、結論からいうと「成長期」ということになります。なぜか?これはピンとくる方も多いと思いますが、メラニン色素の量が多いからということが答えになります。髪自体が衰退する衰退期や毛がなくなる休止期は丸々と大きな毛根をした成長期に比べてメラニン色素の量が明らかに少なくなるということは想像に容易いと思います。脱毛器が放つ照射光は、メラニン色素にアプローチすることが前提ですから、アプローチする対象が少ない状態・あるいは存在しないでは、当然脱毛効果を発揮することはありません。光脱毛・レーザー脱毛において白髪に効果が出ない理由は、同じく黒いメラニン色素が毛根部に存在しないため、熱が発生せず毛が抜けない・減らないという論理です。
毛周期にはばらつきがあるため、脱毛は一定期間の複数施術が必要
さてここで、毛周期をもう少し全体的な視野で見ていきたいと思います。脱毛についてのあるある質問で、「なぜ複数回数・一定期間施術を受け続けないといけないのか?」というものがあります。確かに医療脱毛でも(多少美容脱毛よりも少ないですが) 複数回数・一定期間の施術でないと効果が出ないことを患者様にはお伝えされています。このもっとも大きな要因としては、まさに毛周期が関与しています。顎髭・頭髪・うなじ・指・VIO・脇、どういった毛においても一つとして同じ毛穴はありません。つまりどの顎髭とっても数えきれないほどの毛穴があるのですが、そのどれもが毛周期がバラバラなのです。例えばAという毛穴は成長期・すぐ隣のBの毛穴は退行期・そのまた隣のCの毛穴は休止期とするならば、同じ時期に脱毛施術を受けてもA以外の箇所において脱毛効果は出ないということになります。毛は成長しているときに脱毛器が抜いてくれるということがここまでの要約ですから、脱毛は一時的にではなく、一定時期に複数回通わなければ持続的な効果が物理的に出せないという原理原則があるのです。
今回のまとめ
脱毛はプランとスケジュールづくりが大変重要になります。効果の出したいレベルをヒアリングして、毛質の診断を行えば、お客様一人ひとりのご提案が出来上がります。しかしながらプランやスケジュールを進捗させるのはお客様自身です。
私たちはプロフェッショナルの脱毛士だからこそ、お客様の自主性を重んじカウンセリングしているのです。